News お知らせ

> 2018年

2年に1度の社内レク。
社員みんなでバレーボール大会を行いました。

バレーボールは初の試み。
チーム編成どうする?経験者と初心者のレベル差でみんな楽しめるかな?
ていうかみんな運動不足じゃない?動けるの?
・・・などなど、開催前は不安いっぱいのレクでしたが
いざ開催してみたらハク熱!の試合になりました。

「レクリエーション」には「仕事や勉強の疲れを、休息や楽しみで回復すること。」という意味があるそう。
繁忙期を目前に、体を動かしてリフレッシュ。楽しみました!

Bonjour!

フランス パリで開催されている、デザインとライフスタイル分野の見本市
【メゾン・エ・オブジェ】に出展しています。

箱作りから得た技術を生かして商品をつくる「AKERU PROJECT」の魅力を
海外のみなさまにも知っていただく機会になれば嬉しいです。

For Buyers

Thanks for visiting our website!
For more information of our paper-made products, click For Buyers. Thank you!

メゾン・エ・オブジェ・パリ 9月展
会期 9月7日-11日
時間 9:30-19:00
場所 パリ・ノール・ヴィルパント見本市会場
問い合わせ メゾン・エ・オブジェ日本総代理店
株式会社デアイ
TEL: 03-3409-9495
E-Mail: mo-japon@deai-co.com

ワークショップ開催のお知らせです♪

大人かわいいイラストを描かれる「marini*monteany(マリーニモンティーニ)」さんとコラボして
かわいい貼り紙でつくれる引き出しボックスのワークショップを開催します!

これまではお子さん向けのワークショップが多かったですが、
今回は大人の方でも楽しめる内容になっています。

イラストは5種類の中から、内側のカラーは4種類の中から選べます。

A4サイズのクリアファイルが収まるサイズなのでとっても使いやすくて、
引き出し部分は金属のハトメを留めるのでしっかりとした作りです。

アミュ長崎 かもめ広場に期間限定オープンする【はさみストア】内での開催です。
人気の波佐見焼や雑貨など、波佐見から選りすぐりのいろいろが集まります。

なんと、波佐見の人気スポット「西の原」で噂のボルダリングもできるとか・・・?

9月の3連休はぜひ長崎駅すぐのアミュ長崎へお越しください!

場所 アミュプラザ長崎・かもめ広場
長崎駅 改札出てすぐ
開催期間 9/14(金)~17(月)
※9/15(土)はワークショップの開催はお休みです。
時間 11:00〜19:00
※ワークショップは17:00まで
ワークショップ予約不要

テレビ番組【アサデス。】のクルーの方々が取材に来てくださいました。

自社製品AKERU PROJECTの紹介から、
製造現場の工場、箱が生まれる企画室など、いろいろ紹介しておりますので、
ぜひご覧になってください。

アナウンサーの久長さん、ありがとうございました!

KBC放送 アサデス。(九州・山口)
放送日 9月11日(火)
放送時間 10:00〜10:45

「TALKY(トーキー)」さんは、アパレルをバックグラウンドに持つ3人がスタートした民藝プロジェクト。
ビースティーボーイズ世代の新解釈で、伝統と先端技術を掛け合わせたプロダクトを提案されています。

波佐見焼きで作られているTALKYさんの「スケボー箸置き」は、
一つ一つ丁寧に釉薬がかけられ、その上にエンジェル柄が転写プリントされています。

それを入れるボックスも、岩嵜紙器で一つ一つ手作業で作っています。

そんなスケボー箸置きができるまでの様子が、ムービーになりました!
ぜひご覧ください。

8月ももうすぐ終わり。楽しい夏休みはあっという間ですね。
小学生のみなさんは夏休みの宿題は終わったでしょうか?

夏休みに、小学生の親子を対象としたワークショップを開催しました。
宿題や、夏の大切な思い出をしまっておける引き出しBOXを作りました。

まずは箱のベースとなる部分の好きな色を選びます。

みんな真剣に説明を聞きながら、自分で貼っていきます。
サイズが大きいのでちょっと難しいですが頑張りました!

箱の形が出来上がったら、自分だけの箱にカスタマイズしていきます。
シールを切って貼って、可愛く仕上げていきます。

シールのデザインは、イラストレーターの伊澤友音さん、すずはるさん、番子じゅんさんにお願いしました。

伊澤友音

伊澤友音
1993年生まれ。都立芸術高校卒、多摩美術大学日本画中退。LINEスタンプや、オンラインフリーマーケットサービス「ココナラ」でのイラスト販売、似顔絵描きなどをしています。小学生の頃から「自分の絵でみんなを笑顔にしたい」気持ちで絵を描き始め、以来これを自分の活動のテーマにして作品づくりをしています。子どもの頃ならではの、毎日がわくわくとキラキラでいっぱいの感覚をだいじに、遊び心に溢れた作品の制作をしていきたいです。
Twitter: @TOMnick_10


すずはる

すずはる
長野県出身 東京造形大学卒業
ゆる〜く楽しく、日常のちょっと気になった場面や物をモチーフに、イラストやマンガを描いています。動物と野菜が好きです。
Twitter: @_mehyoko
Instagram: suzuharu_no_insta
Web: suzuharu.wixsite.com/suzuharu


番子じゅん

番子じゅん
東京生まれ東京育ち。
高校〜専門学校とイラストの勉強をした後、のんびり絵を描いている。最近は絵で人と交流して、雑貨を作り自由に過ごす。動物、子供、小さいもの、植物・野菜、食べ物などを描くのが好き。可愛くてすこし不思議な絵が好み。

.


仕上げに指穴のハトメを打ちます。
力いっぱい打つので、指を打たないかドキドキしながら自分でやってみます。

そして完成!
みんな上手にできました。(お母さんたちも!)

BOXづくりワークショップの隣では、アサダ建設さんによる木工体験ワークショップが行われていました。
こちらも職人さんに教えてもらいながら頑張っていました。

誠に勝手ながら、弊社の夏季休業を下記の通りとさせていただきます。
メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、返信は17日からとなります。
期間中ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い致します。

夏季休業 8月13日(月)〜16日(木)

大雨が降ったり、とっても暑かったり。台風がきたり、こなかったり。
天候に振り回される今年の夏ですが・・・

夏の醍醐味といえば、夏フェスですね!

長崎の雲仙にて開催される「UNZEN△FES.(ウンゼン サンカク フェス)」に出展します。

雲仙は山の上の温泉のまち。明治初期から避暑地として人々が集まっていたそう。

音楽あり、おいしい食べ物あり、雑貨やワークショップの開催もあり。
夏のとっておきの思い出となること間違いなしのフェスになりそうです。

チケットなどは公式サイトからご購入いただけますので、
ぜひ詳細をご覧ください!

日時 2018年8月11日(山の日)
場所 長崎県雲仙市
白雲の池キャンプ場
チケット情報・アクセス詳細は公式サイトでご確認ください。

岩嵜紙器 紙製バッグ 欧州展開へ 経産省支援事業に長崎県内で初選出 「ものづくりを発信」

自社ブランドAKERU PROJECTの活動が評価され、
経産省の支援事業「ブランド・ジャパン」に選出されました。

今後は海外展開を視野に入れ、パリでの展示会を予定しています。
詳細は、長崎新聞 記事をご覧ください!