- clientwork
【制作事例】ディアーボックス

制作事例を更新しました。
天面の絵柄に合わせた形状のボックス。
四角や丸だけでなく、色々な形がつくれます。
お知らせ

制作事例を更新しました。
天面の絵柄に合わせた形状のボックス。
四角や丸だけでなく、色々な形がつくれます。

こんにちは。
暖かくなってきて、全国で桜が咲き始めていますね。
岩嵜紙器の近くのしだれ桜も見頃を迎えています。


制作技術「Vカット」「型押し・浮き出し」を更新しました。
「Vカット」は箱の角がかっちりと出る技術で、精巧な印象に仕上がります。
「型押し・浮き出し」は箱の表面にエンボスをつける加工技術で、落ち着いた印象のデザインを施すことができます。
ぜひ、ご相談ください。


阪急うめだ本店さんにて【くらわんか×長崎】開催されています。
弊社がある波佐見町と、彼杵(そのぎ)町、小値賀(おぢか)町のそれぞれの町から
その町ならではの、おしゃれで魅力的な商品が集まっています。
自社ブランドAKERU PROJECTからは、
【DOMESTIC MAIL】と【AKERU MUSEUM】の紙製バッグを出品しています。

4月1日(日)〜3日(火)はワークショップを開催しますので、
お近くの方は是非ご参加ください!

活版印刷のOJIKAPPANさんとコラボした箱作りのワークショップです。
OJIKAPPAN
長崎県五島列島の小値賀町(おぢか)で、島で唯一の印刷屋として、
世界に目を向けて、小値賀島と共に活版印刷の奥深さを伝えるために幅広く活躍しています。

お好きな紙を選んでいただき、そこに好きな文字を活版印刷。そして箱に仕上げていきます。
弊社スタッフが講師として丁寧にお教えしますので、お気軽にお越しください。
〈開催日時〉
4月1日(日)、4月2日(月)=午前10:00~午後15:00/午後15:30~午後7:00
4月3日(火)=午前10:00~午後13:00/午後13:30~午後4:30
〈価格〉1,080円
〈定員〉2~3名
〈所要時間〉約30分
ご参加をお待ちしております!

| 新日本の美意識 | くらわんか×長崎 |
|---|---|
| 場所 | 阪急うめだ本店 10階 うめだスネーク中央街区パーク |
| 開催期間 | 〜4/3(火) |
| 営業時間 | 日〜木 AM10:00〜PM8:00 /最終日4/3(火)はPM5:00まで 金・土 AM10:00〜PM9:00 |
| プロデュース | 金富良舎 |


弊社では商品のpop-up storeやワークショップのほか、
自社の取り組みに着目していただいた講演会などにも参加しています。
先日は、企画部 岩嵜が、小学校の図工教員のみなさまに向けて
これまでの箱作りの実績がなにか授業のご参考になればと登壇させていただきました。

また、長崎県庁「長崎デザインネットワーク」では
長崎デザインアワード2017大賞を受賞した、自社製品「enough」の開発への経緯や取り組み全般に関してお話させていただきました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。

福岡 天神イムズにて、世界中から魅力的なギフトを集めたイベント
【GIFT IS FUN!】が開催されます。

そのイベント内で、一日限りのワークショップを開催します!
様々な色やパーツから選んでいただき、
シューズボックスサイズの箱を作れるワークショップです。
ギフトボックスとしてはもちろん、収納ボックスとしてもお使いいただけます。
是非ご参加ください!

とっておきのギフト商品を集めた
Ginza Good Gift【おめでとう!ありがとう!~ひと手間かけて丁寧に贈る~】が、
銀座三越7Fにて今月27日まで開催しています!


弊社のギフトボックスも並べています。
贈る方も贈られた方も嬉しい、印象に残る飾れるギフトボックスです。
ぜひ大切なものを入れてお使いください。
《crystal box》
様々な表情をみせる、存在感あるギフトボックス。
好物のような多角形のボックスは、底面の置き方によって様々な表情に変化し、置いておくだけでも独特な輝きと存在感を放ちます。
外側と内側で異なるカラーで、箱を開けた時のコントラストをさらに楽しめます。
デザイナー:kloka

《stitch box》
ニットで気持ち伝わる、触っても楽しいギフトボックス。
ふたにニットの刺繍が自由に楽しめるギフトボックスです。
刺繍針も紙製なので、お子さまでも安全に楽しめます。
中に入れるアイテム名を刺繍して、飾れる収納ボックスとしても便利です。
デザイナー:toricote

《bottle box》
パーティーシーンを盛り上げる、とっておきのお酒のギフト。
ホームパーティやバースディパーティなど、お酒をプレゼントする機会は多いけれど、なかなか素敵なパッケージがなく、いまいち特徴のないプレゼントに・・・。
このパッケージなら、大切な想いがしっかりと伝わります。
お酒を飲んだ後は、造花などをさしてあと使いすることもできます。
デザイナー:holiday

会期中は自由に触ったり刺繍を楽しんでいただくことができます。
「不器用だから・・・」とおっしゃる方がいますが、
やってみると意外と簡単で、リラックスして楽しめますよ。

オンラインストアにも掲載していないレアな商品もあります。
ぜひ、お立ち寄りください。

| Ginza Good Gift | 【おめでとう!ありがとう!~ひと手間かけて丁寧に贈る~】 |
|---|---|
| 会期 | 〜3月27日(火)まで |
| 場所 | 銀座三越 7F GINZAステージ |
| アクセス | 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分 JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分 |

制作事例を更新しました。
とっても小さなリングボックス。
手作業で一つ一つ丁寧に作ります。

デザイナーやクリエイターの教科書的存在の「デザインのひきだし」
最新号に、弊社の製品が掲載されています!
毎号、様々な紙や印刷方法が取り上げられていて
新たな加工技術などに驚かされますが、
最新の33号は、「梱包・包装」にフィーチャーしています。

弊社オリジナル商品の「Baggage Box」が掲載されています。
その他、さまざまな箱モノが特集されていてとても面白い内容です。
ぜひご覧ください!

驚きの、立体表紙。かっこいいです。

毎年恒例の、KLOKAさんのチョコレートイベント。
今年のテーマはなんと”魔法”です!
今年もオリジナルボックスをお手伝いさせていただきました。
KLOKAさんの世界観が溢れるデザインです。
銀座三越にチョコレートづくしの魔術の館が出現。
館にはドラゴンや人魚、魔法石のピラミッドやマンドラゴラ、不死鳥など、
摩訶不思議な幻獣や薬草がいたるところに潜んでいて、
好きな魔法のアイテムを選んだら、その場で魔術師が採集してくれるそう。
ホットチョコレートが湧き出る奇妙な家具や、
世にも奇妙な異世界のカクテルを提供するバー「Wicked Cocktail Atelier」も登場するとか!
昨年の「The Chocolate Cosmos」も大盛況だったそうです。
3年目になるKLOKAさんのバレンタイン企画、ぜひ体験しに訪れてみてください!
| The Wizard of Chocolate by KLOKA (ザ ウィザード オブ チョコレート バイ クローカ) | |
| 会期 | 2018.1.24(水)-2.14(水) ※1.30(火)のみ休館日 |
| 時間 | 10:30〜20:00(最終日のみ〜18:00) |
| 場所 | 銀座三越7F 催事場前(東京都中央区銀座4-6-16 /Tel:03-3562-1111) |
| 企画・制作 | KLOKA |

こんにちは。
岩嵜紙器では、パッケージを作りたい企業とデザイナーとを結ぶ、
「世話焼き紙器」という世話焼きなサービスを行っています。
このサービスに、新しくイラストレーターの神谷みなみさんに加わっていただきました!

こちらは、世話焼き紙器のためにデザインしていただいたパッケージ。
女性らしくて可愛い色使いのイラストを得意とされている方なので、
女性向けの贈り物のパッケージなどを依頼したら素敵なものができあがりそうです。
神谷さんは福岡を拠点に活動されています。

「パッケージを作りたいけど何からはじめたらいいかわからない」
「デザイナーさんに作ってもらいたいけど、誰にお願いしたらいいの?」
などなど、パッケージに関するお悩みは是非、世話焼き紙器にご相談ください。
登録デザイナーさんも募集しています。
お問い合わせをお待ちしております。