- news
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社の夏季休業を下記の通りとさせていただきます。
メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、返信は17日からとなります。
期間中ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い致します。
夏季休業 | 8月13日(月)〜16日(木) |
---|
誠に勝手ながら、弊社の夏季休業を下記の通りとさせていただきます。
メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、返信は17日からとなります。
期間中ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い致します。
夏季休業 | 8月13日(月)〜16日(木) |
---|
大雨が降ったり、とっても暑かったり。台風がきたり、こなかったり。
天候に振り回される今年の夏ですが・・・
夏の醍醐味といえば、夏フェスですね!
長崎の雲仙にて開催される「UNZEN△FES.(ウンゼン サンカク フェス)」に出展します。
雲仙は山の上の温泉のまち。明治初期から避暑地として人々が集まっていたそう。
音楽あり、おいしい食べ物あり、雑貨やワークショップの開催もあり。
夏のとっておきの思い出となること間違いなしのフェスになりそうです。
チケットなどは公式サイトからご購入いただけますので、
ぜひ詳細をご覧ください!
日時 | 2018年8月11日(山の日) |
---|---|
場所 | 長崎県雲仙市 白雲の池キャンプ場 |
チケット情報・アクセス詳細は公式サイトでご確認ください。 |
岩嵜紙器 紙製バッグ 欧州展開へ 経産省支援事業に長崎県内で初選出 「ものづくりを発信」
自社ブランドAKERU PROJECTの活動が評価され、
経産省の支援事業「ブランド・ジャパン」に選出されました。
今後は海外展開を視野に入れ、パリでの展示会を予定しています。
詳細は、長崎新聞 記事をご覧ください!
制作事例を更新しました。
貼り箱の芯材となる部分をそのまま箱にした、質感のある箱です。
表面に穴を開けることで、中に入る商品が見えるようになっています。
東京 浅草にて開催される「紙博」に出展します。
全国から様々な紙モノがあつまるイベント。紙好きにはたまりませんね!
自社ブランド【AKERU PROJECT】より、紙でできたバッグや、紙製の収納BOXなどを持っていきます。
webなどでは買えない限定の箱も。
紙製バッグをつくるときに出る、防水加工をした紙の端切れやコースターも作りました。
そのまま飾っても、切ってシールのように使ったり、手紙を書いて誰かにプレゼントしたり。
いろいろな使い方ができます。
紙博特典、消費税は岩嵜紙器で負担します。
カードのご利用も可能です。
お待ちしております!
紙博 in 東京 vol.2 | |
開催日 | 2018年6月9日(土)、10日(日) |
時間 | 9日(土)10:00〜17:00 10日(日)9:00〜17:00 |
会場 | 東京都立産業貿易センター台東館4階、5階展示室 |
入場料 | 500円(小学生以下無料) |
LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2018 において、
全国47都道府県から選ばれる50名の「匠」に
地域推薦によって、長崎県代表として選出されました。
今後の動きをどうぞお楽しみに!
長崎県のデザイナー、デジマグラフさんが主催されている「デジ勉」
デジマグラフさんがこれまで手掛けてこられた実例をもとに、
デザインの考え方、デザイナーと企業との関わり方、などなど、
とても興味深い内容のトークを聞くことができる勉強会です。
そんなデジ勉強の第3回目にゲストとしてお招きいただきました。
「パッケージにできること。」をテーマに、実例をもとにしながらお話しさせていただきます。
デジマグラフさんが手掛けられたパッケージも多数つくらせていただいているので、
その中からちょっとした裏話などもお話しできたらと考えています。
企業はもちろんのこと、最近はデザイナーさんからも多数お問い合わせをいただくようになりました。
パッケージメーカーとして、なにか皆さんの役に立つお話しができたら・・・と思います。
当日、長崎県美術館にてお待ちしております。
詳細・お申し込みはデジマグラフさんのwebサイトにてご確認ください!
第3回デジ勉 | パッケージにできること。 |
---|---|
日時 | 2018/6/21(THU) 14:00-17:00(開場13:30) |
場所 | 長崎県美術館 2F ホール |
制作事例を更新しました。
厚紙の質感そのものを生かし、角をステッチ留めした風合いのある箱です。
プレスして表現した文字がさりげなくてシンプルながらも、印象的な箱に仕上がりました。
こんにちは。
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
波佐見町では毎年恒例の陶器市が開催されており、
天気にも恵まれて毎日大盛況です!
岩嵜紙器も、マルヒロさんのガレージセール会場にてワークショップを開いています。
今年は【箱づくり】と【紙バッグ】づくり!
箱づくりは、昨年に引き続きマルヒロコラボ柄が人気。
ブロックマグのペンケースサイズが残りわずかとなってきているので、気になる方はどうぞお早めに!
ご自宅でも作れるキットになっているので、お土産にもなりますよ。
今年からはじめた紙バッグづくりは、様々な柄や色の紙の中からお好きなものを選んでいただけます。
(選ぶだけでも楽しくなるくらい、たくさんの種類をご用意しています!)
丈夫なので、マルヒロさんで買った陶器を入れて持ち帰っても大丈夫です。
持ち手のカラーも好きなものを選んでいただき・・・
なんと、福岡で人気の包装紙・ラッピングペーパーの専門店【REGARO PAPIRO】さんの紙を自由に切ったり貼ったりできますよ♪
ユニークでかわいい柄のオリジナルペーパーがたくさんあります。
持ち手は金具で留める本格的なもの。
小さなお子さんでも、しっかりお手伝いするので一緒に作っていただけます。
そして・・・
年に一度、陶器市限定のAKERU PROJECT B品 SALEも。
紙製ポーチをお買い得にお求めいただけます。
ぜひぜひ、実物を手にとってご覧ください!
アクセスの詳細はマルヒロさんのWEBサイトでご確認ください。
>>2018年-マルヒロ-ガレージセール(陶器市)について
マルヒロガレージセール | |
場所 | 〒859-3702 東彼杵郡波佐見町湯無田郷(字坊辺田)682 ※駐車場はありません。波佐見町の有料駐車場をご利用ください。 ※本会場「やきもの公園」から徒歩10分程です。 |
時間 | 10:00くらい〜16:00くらい |
料金 | 500円〜1000円 |
こんにちは。
ここ数日、社内では「ドゴゴゴゴ」と大きな音が響いておりました。
その音が徐々に響かなくなり、、ついに新しい食堂が完成しました!
1週間の仕事を終えた金曜日に、社員限定のレセプションパーティーを行いました。
社員それぞれのタイムカードにinvitationを忍ばせ・・・
見た目にもきれいでおいしいケータリングは「マザーワート」さん。
普段は部署が違うためになかなか話す機会のない社員同士も楽しそうに交流しており、パーティーは大成功でした。
大切に使っていきたいので、パーティー後はみんなできれいに掃除をしました。
今後は、お昼休みはもちろん、就業前や就業後のちょっとした時間にもリラックスの場として活用していきたいと思います♪
そして、社員だけの閉じた空間としてではなく、
この場所でワークショップを開催したり、ときにはお打ち合わせにも利用したりと、
社員以外の皆さまにも使っていただける場所にしていきたいと考えています!
改めて告知させていただきますので、そのときはどうぞよろしくお願いします。
デザインは、AKERU PROJETの商品デザインにも携わっていただいている「CL.1978」さん。
施工はいつもお世話になっている波佐見の「アサダ建設」さん。
ありがとうございました!
Instagram、twitter、Facebookでも最新情報をお伝えしています。
よかったらフォローしてみてください。
Instagram:@iwasakisiki (会社情報)
@akeruproject (自社製品情報)
twitter:@iwasakisiki
facebook:@iwasakisiki2127
4月から、新しいメンバーが2名増えました。
現在は【製造部】にて正社員を募集しております。
ご興味のある方はリクルートよりぜひお問い合わせください。