News お知らせ

あけましておめでとうございます。
本年度も岩嵜紙器をどうぞよろしくお願いします!

雪が降り、朝晩の冷え込みが厳しい波佐見町です。

昨年も、様々な形状のボックスをお手伝いさせていただきました。
その中の一つ、ルーチカさまよりご依頼いただいたボックスをご紹介します。

ルーチカさまは独自の世界観でグッズを制作されていて、どれも繊細できれいなものばかり。
「結晶形態図クッキー」というユニークなクッキーを入れるための
結晶型のクリアケースをお手伝いしました。
(紙箱以外も製造できます!)

こちらは展示会での限定グッズだったようです。

その他にも、「結晶形態図×波佐見焼」という磁器小物のパッケージをお手伝いしました。

ステッチどめのシンプルな箱に、箔押しを施しています。

ステッチどめの機械はもう製造されていないので、できる会社が限られており、
弊社もそんな数少ないパッケージメーカーのひとつ。
ミニマルな佇まいがかっこよく、近頃人気が高まっています。
(機械が壊れたらどうしようとヒヤヒヤしながら日々メンテナンスしています・・・)

磁器は、波佐見町の中善窯さんで作られているそう。
直線的ながらもどこかかわいらしさがあり、並べて飾りたくなりますね。

ルーチカ ささきさ様、ありがとうございました。

今年も様々なボックスをお手伝いさせていただければ幸いです!
お気軽にお問い合わせください。

2016年12月29日〜2017年1月4日の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
新年は1月5日より通常営業を開始致します。

休業中にいただきましたお問い合わせ、オンラインショップのご注文は
1月5日から順次ご対応させていただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い致します。

本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。

  • event
  • akeru-project
  • blog

ティープラスマーケットに出展しました

ハウステンボス ホテルオークラにて開催された
《TEA Plus Market》に出展しました。

博多・長崎と好評だったはさみストアのプチバージョン。
全国のお茶が集まる今回のイベントで、お茶に合うお菓子や陶器を並べました。

岩嵜紙器では、小物の整理に便利なBOXを作りました!
福岡にあるラッピング専門店「REGARO PAPIRO」さんとコラボして作った、可愛い絵柄のBOXです。

オリジナルのラッピングペーパーや、韓国からの輸入紙など、
おしゃれでユニークな紙を使いました。

長崎県の彼杵町で作られている「そのぎ茶」を国内外に広める活動をしている
《TSUNAGU Sonogi Ter Farmers》さんも出展されていました。

6つの茶農家さんのそれぞれ異なる香りや味が楽しめる
「SIX SENCE」という商品のパッケージを弊社でお手伝いさせていただいています。

  • event
  • akeru-project

京都・紙博に出展します

こんにちは。

師走も後半、もう年末ですね。
よいお年を・・・のその前に、クリスマスが迫ってきています!

AKERU PROJECTでも今年のクリスマス限定のセット商品をご用意していますが、
それ以外にも様々な楽しいイベントがある季節です。

京都では、手紙社さん主催の「紙博」が開催されます。
岩嵜紙器も今回初めてお声がけいただき、出展させていただくこととなりました!

独自に開発した、丈夫で防水の紙を使用したポーチ【AKERU MUSEUM.】
各分野で活躍するイラストレーターやアーティストとコラボしています。
人肌のような不思議な触り心地で、紙とはいえ、非常にやぶけにくいです。
使っていくうちに柔らかくつやが出て、そんな経年変化も楽しめます。

もちろんポーチも持って行きますが、今回は、紙博!ということで、
ポーチを断裁する際に出る端材をそのまま販売します。
買っていただいた方それぞれの使い方を試してみていただければと思います。

厚紙と貼り合わせた後に丸くくりぬいて、コースターもつくりました!
marini*monteanyさん、showさん、chalkboyさんの、どれもユニークで素敵な絵柄の紙たちです。

紙箱といっても、シンプルな四角形だけでなく、鉱物を模した箱も販売します。
飾って使える【CRYSTAL BOX】です。
多面体なので、置く向きによって表情がかわって、並べて飾りたくなる箱です。

そして、”紙博”ですが、紙じゃない!
手紙モチーフの陶器も持って行きます。
【TABLEWEAR CLOSET】は、オリジナルの封筒に入れてお渡しします。
伝えたいメッセージを、手紙に代えて贈ってみてはいかがでしょうか?
紙よりも長く使えるものとして、互いの気持ちを繋ぎます。
クリスマスのメッセージもありますよ。

世界中から様々な紙が集まるということで、
出展者としても、来場者としてもわくわくしています。

長崎から、盛りだくさんな内容で京都へ持って行きます!
お近くの方はぜひご来場ください。
お待ちしております。

紙博 in 京都
日程 2017年12月23日(祝・土)〜24日(日)
時間 23日=11:00〜17:00
24日=10:00〜16:00
会場 京都市勧業館みやこめっせ 第3展示場Bホール(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
入場料 500円(小学生以下無料)

こんにちは。

先日、小学生が工場見学に来てくれました。

普段は聞けない箱の話を興味津々に聞いてくれました。

今度からは箱を見る目が少しだけ変わるかもしれないですね。

H小学校のみんな、ありがとうございました!

こんにちは。

小学生以下の子どもたちを招待し、ハロウィンワークショップを開催しました!
波佐見の企業である新栄観光さん、トールプランさん、岩嵜紙器の3社からなる【Subculuture Works】の運営で行われました。

好きな目やキバ、羽を選んで、紙のコウモリをつくりました。
完成したコウモリに、お菓子をつめて・・・

午前と午後に分かれて、総勢140人くらいの子どもたちが来てくれました。
みんな上手にできました♪

お疲れ様でした!

岩嵜紙器の取り組みの一つ、AKERU PROJECT(アケルプロジェクト)は
箱づくりの知識や技術を生かしてオリジナル製品を作る自社ブランドです。

今年発表した新シリーズ【enough】が、長崎デザインアワード2017にて大賞を受賞しました!

詳細はAKERU PROJECTオンラインストアにて発表しています。
ぜひご覧ください!

制作事例を更新しました。
長崎市内にあるケーキ屋さん「リモージュ・タケヤ」さんのボックスをお手伝いしました。

ケーキ屋さん、お菓子屋さんのボックスも様々な形状でお手伝いしています。
美味しいお菓子は、せっかくならかわいいボックスに入れてお届けしたいですね。

変形箱で、商品陳列の幅も広がります。

ぜひご相談ください。

こんにちは。

秋に入り涼しくなってきましたね!
季節の変わり目、風邪には気をつけたいところです。


さて、現在アミュプラザ長崎にて開催中の「はさみストア」おかげさまで好評です♪
波佐見焼に並んで、弊社の商品もたくさん持って行っていますので、そちらもぜひご覧ください!

そしてそして・・・
1日限定で箱づくりワークショップを開催します!

今回も、小さなお子様でも参加できる内容となっていますので、
ぜひ自分だけのボックスを作りに遊びにきてください。

箱づくりワークショップの次の日からは、
マルヒロさんによる<転写シールショップ 「飾り皿を作ろう〜!」>が開催されます。
こちらもとても楽しそうな内容なので、ぜひご参加ください。
期間:9月29日(金)~9月30日(土)

箱づくりワークショップ
日にち 9月28日(木) <1日限定!>
時間 10:00〜17:00
場所 アミュプラザ長崎
2階中央エスカレーター
「はさみストア」内
はさみストア会期 9/15(金)~10/9(月・祝)
10:00~21:00

9/22(金)は社員研修の為、営業時間を下記の通り、変更させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが15時以降のお電話、ご来社等はご対応ができませんので
改めて9/25(月)にお願い致します。
メールでのお問い合わせは受け付けております。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い致します。

営業時間 9月22日(金)
8:30〜15:00