News お知らせ

  • event
  • akeru-project
  • new-tech

紙博 & 布博 in京都

史上初の紙博と布博が同時開催!
2日間限定のイベントが京都で行われます。






パッケージの技術を生かした新作【hexagonal tray】
3カラー × 2サイズ の展開で、お好きに組み合わせて使っていただけます。

紙ならではの風合いをそのままにかわいく仕上がりました。
もちろん職人が一つ一つ手作業で仕上げています。




福岡にあるREGARO PAPIROさんとコラボした
人気の小箱シリーズからも新作を用意しました。

かわいい丸箱が入れ子になっている2つセットの小箱です。


重箱と名刺サイズの小箱も。


紙×革の【SAVE THIS CONTAINER】も今回がはじめての販売となる新作です。
レターサイズや、A4封筒サイズ、本なども入る手提げサイズなど。
他のどこでも作っていないオリジナル素材と形状のバッグです。

定番の紙製クラッチバッグも販売します!

ぜひ遊びにきてくださいね。

紙博 & 布博 〜夢の共演! 手紙社の大博覧会〜
開催日 2019年2月23日(土)、24日(日)
時間 23日(土)10:00〜17:00
24日(日)10:00〜16:00
会場 国立京都国際会館イベントホール
(京都市左京区岩倉大鷺町422)
入場料 800円(小学生以下無料)
  • news
  • akeru-project
  • blog

LEXUS NEW TAKUMI PROJECT

LEXUS NEW TAKUMI PROJECT

地域を愛し、特色を生かし、技を磨く若き匠がいる。
夢に向かって、自由な発想で。
常識に縛られることなく新しいモノをつくる力を、LEXUSは応援する。
未来は、その若い手から生まれる。

全国47都道府県から選出された「匠」の
新しいモノづくりをサポートするLEXUSによるプロジェクト。

今年度の長崎県代表として弊社の代表が選出され、
約半年かけて試行錯誤した新たなプロダクトがついに完成しました。

このプロジェクトで製品開発をした弊社のコンセプトは
「捨てる」を考える。

リサイクルレザー×オリジナルペーパー
岩嵜紙器だからできる技術を用いて誕生した、独自の素材です。

リサイクルレザーとは、皮革製品を製造する際に出る
革の破片やくずを繊維状に加工し、樹脂と混合してシート状に再加工した環境製品です。
天然皮革の特長である自然の風合い、堅牢性、吸湿性はそのままで、
環境にやさしいリサイクル素材です。

オリジナルペーパーは、表面に特殊な防水加工を施した紙。
紙だけど破れにくく、長く使うことができます。
この独自開発のペーパーは、収納ボックスに加工するほか、
クラッチバッグやポーチなどに縫製して商品化しています。

熱をかけた特殊な糊で、圧着して一体化。
異素材ながら、表と裏、自然に組み合わさりました。

双方のしなやかな質感が特徴です。
長く使っていくうちに、どちらも異なる経年変化が現れます。

下の写真は、約3年使ったリサイクルレザーの質感です。
使い捨てのサイクルに、長く愛される仕掛けを。

製造の準備が整い次第、オンラインストア・楽天ストアにて販売を開始します。

福岡を拠点にケータリングや食のイベントなどを手がけている「ハラペコラボ」さん。
寒天と砂糖から出来た伝統的な和菓子「琥珀糖」で【こうぶつヲカシ】という寒天菓子を作られています。
まるで本物の宝石や鉱石のよう!

その箱をお手伝いさせていただいています。
採掘箱をイメージした箱で、まるで標本のようにお菓子が並びます。

ハラペコラボさんのオンラインショップで毎月数量限定・予約販売されています。
ギフトや自分へのご褒美に、いかがでしょうか。

キュレーションサイト「箱庭」でも紹介されていました。ぜひご覧ください。

>まるで本物の鉱石のように美しい!一つ一つ手作業で作られるこだわりの和菓子「こうぶつヲカシ」

  • news
  • blog

年末年始休業のお知らせ

2018年12月29日〜2019年1月4日の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
新年は1月5日より通常営業を開始致します。

休業中にいただきましたお問い合わせは、1月5日から順次ご対応させていただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い致します。

本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。

年末年始休業 2018年12月29日(土)〜2019年1月4日(金)
  • event
  • akeru-project

台湾イベント【好家在台灣】

台灣で開催されているイベント【好家在台灣】に出展しています。
台灣製のユニークな商品がたくさん。

弊社AKERU PROJECTの商品を通して
日本の技術、紙の魅力を伝えられたら嬉しいです。

今回のために用意したタペストリーは、撮影は長崎のフォトグラファー、アニマグラフさん。
モデルは波佐見のセレクトショップ、スパロウズの店長さん。場所も貸してくださいました。
そして製作も波佐見のとーる企画さん。
ありがとうございました!

会期 2018年12月7日〜11日
場所 信義區光復南路133號
台北市
  • event
  • akeru-project

【イベント】紙博 in 福岡

これまで、東京・京都で開催された、日本中から魅力的な紙たちが集まる
紙の祭典【紙博】が、ついに福岡で開催されます!

岩嵜紙器からは、自社ブランドAKERU PROJECTの紙製ポーチやバッグなどを持っていきます。


アーティストとコラボしたかわいい紙たちは、防水加工を施した独特な質感。
ポーチを作る時の端材を、ペーパーセットやコースターにしました。
もちろん文字も書けるので、レターセットとしても◎
いろんな発想で、自由に使っていただけます。

アーティストは、福岡出身のoshowさんをはじめ、
CHALK BOYさん、marini*monteanyさんです。

イチオシは、ひとつひとつ職人が手作業で作った小箱たち!
かわいい紙は福岡のregaro papiroさんとのコラボです。
名刺サイズと2段の重箱タイプがあります。


他では手に入らない、クリスタルボックスも。
こちらも全て職人の手作業です。

他にもいろいろ、岩嵜紙器ならではの紙製グッズを販売します。
ぜひ、紙博 in 福岡へ!

紙博 in 福岡
日にち 2018年12月15日(土),16日(日)
時間 10:00〜17:00
会場 南近代ビル貸会議室3階
(福岡市博多区博多駅南4-2-10)
アクセス 旧 都ホテル前「博多駅筑紫口」バス停8・17・29・40・44・45に乗車〜「山王公園前」下車
(所要時間約5分)
入場料 500円(小学生以下無料)

福岡県の「木の葉モール橋本」にて、ワークショップイベントが開催されます!

岩嵜紙器では、marini*monteanyさんの可愛い紙をつかった
引き出しBOX作りのワークショップを行います。

少しだけ難易度の高いBOX作りですが、ご自宅でもずっと使っていただけます。
お子さんもぜひチャレンジしてみてください。

紙製ポーチの販売も。
福岡県出身のoshowさんのバッグも持っていきます。
シンプルですがゆるいイラストが可愛いバッグです。

ご家族で楽しめる内容になっています。
ぜひ3連休、あそびに来てください!
(岩嵜紙器は金・土のみの出展です。)

木の葉deアートnaワークショップFesta!
日にち 11月23日(祝金),24日(土),25日(日)
※岩嵜紙器は23日,24日のみ
時間 10:00〜17:00
場所 木の葉モール橋本 館内1F
住所 福岡県福岡市西区橋本2丁目27−2
予約 不要
  • clientwork

九州ADCアワード2018

九州は、ひとつ。今回は、部門は、ひとつ。

「九州ADC」は「九州アートディレクターズクラブ」の略称です。

九州各地のアートディレクターの方々が、これまでのお仕事をエントリーし
その中からベスト100が選出されるアワードが先日開催されました。

選考会に行ってまいりましたが、
643点もの広告やパッケージが並んでおりました。

その中に弊社でお手伝いさせていただいたパッケージも。
ありがとうございます。

大場製茶様

スワンドライ様

KOMIKAN様

チョコレートハウス様

ながさわ結納店様

弊社のサービス「コンビニBOX」のカタログも!
デザインはデジマグラフさんです。

どこかで見たことのあるパッケージもあるのではないでしょうか。
これからも九州の魅力的な商品のお手伝いをしていければ幸いです。